【ボードゲーム】10回目 JERRY JERRY CAFE 新宿店 同僚と遊んで来た話

おそらく最後のジェリカフェでの同僚ボドゲ会!
最後は5人集まっての開催となりました
簡単なボドゲからちょっと頭を使うボドゲ等いろいろと遊んで来ました
今回遊んだのはコチラ
コンプレット

1~100までの数字を手元に並べるゲーム
最初は数枚しか手元の札がオープンしていないのですが、徐々にオープンしていき最後に全部オープンすることができたら終了~

運の要素が強いので何も考えずに遊べますね

手元の順番を入れ替えながらなんとかビリにならずに終了~
久しぶりに遊びましたがコレは簡単なルールで面白くて最高ですね!
言いまちがい人狼

最近ハマっている人狼ゲームです!!
村人陣営と人狼陣営で言う単語が違うのですが、中々誰が言ったのか聞き取ることができずに他のメンバーの話を聞いて誰が人狼か予想します

裏切カードや俺俺カードを加えて何度も遊びました~
面白かったです!!
犯人は踊る

1枚だけ入ってる犯人カードを当てるゲーム
探偵カードもあって、探偵カードを使って犯人を当てることができます
初手、犯人カードが手元にあり、途中で他の方へ犯人カードを渡しました
受け取った人の反応を他の人がチェックしていたらしく、その後の犯人カードの動きを推理して見事的中させていました!?(凄すぎる・・・)
とまぁ、カードを使った簡単なゲームで10分くらいで終わるので初心者にはオススメのゲームでした~
ハーベスト
こちらのゲームから1人帰る時間となり、5人→4人となります

野菜を収穫するタイル配置ゲーム
上手く陣地に野菜タイルを配置して3つ以上つなげることができると収穫することができます
ただしタイルには点数が描いてあります
プラスとマイナスがあるため、どうやって収穫すればプラスになるか考えながら配置しないといけませんね


40点のタイルが手元に来ると強いですね
他がマイナスでも40点を加えることがでプラスにできてしまうのですから
なんやかんや楽しく遊びました~
キングドミノ

自分の街を作るゲーム
5*5の合計25マスの街を作ります
町の中どこでもいいので自分の城を1マス分置かないといけません
そして、25マス以内にタイルを置かないといけないルールがあります
はみ出してしまった場合そのタイルは点数とはなりませんのでご注意を!
タイルは2面ずつ書いてあり、数字の小さい順から大きい順に並べて数字の小さい人から順番に選ぶことができます

タイルには王冠が描いてあるのも有ります
その王冠と同じ種類の繋がっているタイルを掛け算します
例えば、下の画像の場合
海が2面、海に描いてある王冠が2個なので、この時点では2*2で点数は4点となります

上のまだ繋がっていない海のタイルに海を1面繋げることができたら、4*2で8点となります
1回戦目はちょっと久しぶりだったので、1面だけ25マス外にはみ出してしまい点数が低くなってしまいました
ルールが把握できたところで2回戦目を開始
結果は以下の通り

田園:6*1=6点
森:1:1=1点が2つあるので、2点
海:4*1=4点
草原:4*1=4点
沼地:0点
鉱山:2*5=10点と1*2=2点で合計12点
合計で6+2+4+4+0+12=28点となります
初めて遊ぶには難しいゲームかもしれませんが、ルールを覚えていただければ面白いゲームだと思います!
ブロックス

最後は4人でブロックスを遊びました
途中で全員でどこが置ける、置けないかを話し合い全員で協力しながらゲームが盛り上がりましたね
考えながら置かないといけないのでかなり頭を使いました
こういったパズル系のゲームはあまり遊ばなかったので今回遊べて良かったです
次の機会も有ったら他のパズルゲームも遊びたいですね

残ったパズルのピース数は13個!!
中々良い結果ではないでしょうか
そんなこんなで6月最後の同僚ボドゲ会は終了となりました~
次もあったら遊びたい!!という声を多数いただきましたので、7月中に1回どこかのタイミングでまた遊びたいですね
他のメンバーの都合がつかなくて全員集まらなくても4人以上集まれば開催したいと思いますので皆様是非参加を~
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません